親の介護(開始時)

雑感ブログ


親の介護が必要になった時に必要な知識や手順を調べてみました

ぶんの母も80歳。
事前準備が大切です

 

【大事なこと】

●介護制度を知る

介護保険制度:介護が必要な方に、その費用を給付してくれる保険です。皆で保険料を負担して、必要な方に給付する仕組み。給付を受けるには手続きが必要で審査があります。

介護保険の加入者第1号被保険者(65歳以上の方)第2号被保険者(40歳から64歳までの方)の分類があります。保険料の支払い義務はどちらにもありますが、サービスの対象者 (受給者) は、原則として第1号被保険者だけ。

介護保険者被保険者証:65歳以上の方に郵送で交付(親に持っているか確認しましょう

受けられるサービス
(1)居宅介護支援 ケアプランの作成、家族の相談対応など

(2)自宅に住む人のためのサービス(居宅サービス)
  <訪問型サービス>

  • 訪問介護
  • 生活援助(掃除や洗濯、買い物や調理など)
  • 身体介護(入浴や排せつなど)
  • 訪問看護
  • 訪問入浴介護(自宅に浴槽を持ち込みます)
  • 訪問リハビリテーション(専門家が訪問し自宅でリハビリを受ける)
  • 居宅療養管理指導(医師、薬剤師、栄養士などが訪問し、管理・指導を受ける)
  • 定期巡回・随時対応型訪問介護看護(24時間対応型の訪問介護・訪問看護サービス)

    <通所型サービス>
  • デイサービス(食事、入浴、心身機能を維持向上のリハビリ、口腔清掃などを日帰りで行う)
  • デイケア(施設や病院などで、自立のために理学・作業療法士がリハビリを行う)
  • 認知症対応型通所介護(認知症の高齢者が利用するデイサービス)

    <短期滞在型サービス>
  • ショートステイ(施設に短期間宿泊し食事や入浴の支援、心身機能を維持・向上のリハビリなど。家族の介護負担軽減や施設入居準備などに利用できる)

(3)施設入居のサービス(トリセツで解説予定)

  • 特別養護老人ホーム(特養)
  • 介護老人保健施設(老健)
  • 介護療養型医療施設

(4)用具サービス

  • 介護ベッド、車イスなどのレンタル
  • 入浴・排せつ等の福祉用具の購入費助成

(5)住宅改修

  • バリアフリー、和式トイレを洋式にといった工事費用に補助金が支給される

(6)その他

有料老人ホームで、自治体から「特定施設入居者生活介護」の指定施設、介護保険が適用されます。月額の費用もサービス内容もさまざまですので、よく調べる事が大事です。

●介護の開始時の流れ

1、地域包括支援センターに介護保険の申請(介護認定)を依頼

2、ケアマネージャーの決定

要介護認定を受けたら、介護保険サービスをコーディネイトしてくれるケアマネジャーを決める(遠距離介護の場合、連絡が取りやすいなど遠隔介護に理解の深い人を選ぶ事が大事です)

3、ケアマネジャーにへの説明と相談
親の希望、親族の状況や介護者の背景などを説明し把握してもらう。遠隔介護の場合は、帰省頻度できるか、本人や家族ができることは何かなどの情報を提供します。

4、介護サービス計画(ケアプラン)の作成
ケアマネージャーが作成します。遠隔介護の場合は、帰省頻度や、本人や家族ができることは何かなどの情報を提供します。また、どんな介護サービスを利用するのかなどを相談して決めます

●介護サービスについて知る

1、介護保険を利用するサービスと保険外のサービスがあり、いろいろ組み合わせて活用します

2、介護度に応じた支給限度額(月額)

介護度別・支給限度額(月間)
介護度 給付限度額 1割負担額
要支援1 50,320円 5,032円
要支援2 105,310円 10,531円
要介護1 167,650円 16,765円
要介護2 197,050円 19,705円
要介護3 270,480円 27,048円
要介護4 309,380円 30,938円
要介護5 362,170円 36,217円
介護度 2割負担 3割負担額
要支援1 10,064円 15,096円
要支援2 21,062円 31,593円
要介護1 33,530円 50,295円
要介護2 39,410円 59,115円
要介護3 54,096円 81,144円
要介護4 61,876円 92,814円
要介護5 72,434円 108,651円

【あわせて活用したい各種サービス】

自治体提供サービス

地域により内容は異なりますが、見守りサービス、配食サービス、おむつの助成、ゴミ出しサービスなどさまざまな独自のサービスがありますので、自治体のホームページで確認しましょう

地域のボランティア団体などのサービス

家事代行や見守りサービス、居場所づくりなどボランティアが行うサービス。ケアマネジャーや地域包括支援センターに問い合わせしましょう

民間サービス

「配食サービス」「見守りサービス」から家事支援全般まで、民間が行う高齢者向けサービスです。必要なサービスをインターネットで検索してみましょう。なお、地域に密着した民間サービスは、地域包括支援センターに情報があると思います。


【介護費用の心配】

遠隔介護ではお金もかかるので心配な方も多いと思います。また、経済的負担を感じるのが、介護サービスにかかる自己負担分です。親介護保険があるってご存じでしたか?

 ANA親介護保険
 JAF親介護保険

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました