長寿に関しては、LIFE SPAN-老いなき世界–で紹介され最近特に注目されているのが、以下の2つです。今回はNMNを取り上げます。
1、NMN(nicotinamide mononucleotide)
2、メトホルミン(ビグアナイド系の糖尿病治療薬)
参考サイト)
若返り薬「NMN」が、超高齢化の日本を救う ワシントン大学医学部 今井眞一郎教授に聞く
老化抑制のメカニズムとは
今井教授はサーチュインを活性化するのがNAD(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)であることを突き止めた。NADは、あらゆる生物の臓器や組織の細胞に存在しエネルギーを生み出す際に使われる。いわば体内の代謝の源。
ヒトでは7種類のサーチュインが存在し全身の臓器の老化を制御しているがこれらは通常は活動せず休眠しているため、これを起動させなくては活性化しないのだが、今井教授の研究によるとNADがその起動スイッチの役割を果たしているのだ。このNAD、加齢に伴って減少することがわかっている。老化症状とはつまり、NADの減少により引き起こされた臓器や組織の機能低下のことであると考えることができる。ならば不足したNADを補填すれば良さそうなものだが、ひとつ問題があった。絶食や運動によりNAD量を増やすことは可能なのだが、NADそのものを摂取しても細胞には取り込まれないのである。
そこで今井教授が目をつけたのがNMNだった。NMNはもともとヒトや生物の体内で自然につくられている物質であり、緑黄色野菜などにも含まれるNMNは人体の機能を修復する役割を担っており、これを摂取すると体内でNADに変換されることがわかっている。
今井教授の研究室でマウスに1年間、NMNを投与したところ、通常のマウスに比べ、「中年太り」(体重増加)、加齢によるエネルギー代謝の低下、骨密度の低下、眼の機能低下など、多くの臓器の機能低下が著しく抑制され明らかな抗老化作用が確認されたのである。加えて、NMNが糖尿病に対して著しい効果があること、さらにはアルツハイマーや心不全、腎不全などそのほかの疾患にも効果があることも明らかになった。これらの結果は動物実験によるものであり、この結果からヒトでの「若返り」効果を期待するのは時期尚早かもしれないが、少なくとも特定の機能の若返り、あるいは老化抑制の効果を期待できる、とはいえるのではないだろうか。
(注意点)データが少ない(人での有効性、安全性データ?、どれ位の量を飲めばよいか?、効果があるのかないかのをどうやって検証するのか?、副作用は何か?、どのサプリが良いのかわからない?)
特に海外の報告が少ないのが気がかりでしたが、LIFESPANで紹介されましたので期待が高まっています
【開始方法】サプリメントを購入して、服用する。
【費用(毎月)】5000円~50000円位まで
【おススメ度】
あまりおすすめできません。
期待大ではありますがエビデンス不足です。
1、Pubmedで検索した結果、人でのデータ*がありませんでした。まずは、人でのデータが望まれます。
2、指標となるもの(たとえば高血圧な血圧値)がないため、効いているかどうかがわかりません。(すべての人に効果があるかどうかもデータがない)
*マウスで100~300mg/kgなので、例えば人70kgの場合は7000~21000mg/人になりますが、データがありません。NMNを多く含む食物「枝豆、ブロッコリー、アボガド」の摂取がよさそうですが、サプリと同量を摂取しようと思うとかなり大量に食べないとダメみたいです。難しそうです
参考文献)
1、慶應義塾大学病院の研究に係るプレスリリース
コメント